Figma

AGENCYCoding for WordPress integration

WordPress(ワードプレス)の構築を含むコーディング代⾏

WordPress構築を含むWebサイト/ホームページのコーディング代⾏についてご紹介します。ワードプレスのインストール・初期設定からテンプレートのカスタマイズまで対応可能です。

コーディングアーミーによる
WordPress(ワードプレス)のコーディング代⾏のメリット

CODING ARMYでWordPress(ワードプレス)のコーディング代⾏を⾏う際のメリットをご紹介します。

01

WordPress(ワードプレス)の初期設定・構築からカスタマイズまで対応

コーディングアーミーではWordPressのインストール・初期設定・テンプレートのカスタマイズまで対応。コーディングの着⼿からリリースまで同じチームで制作を⾏うので、サイト全体の⽅向性に⼀致した構築が実現できます。また、緊急の依頼や問題発⽣時にもワンストップで迅速に対応することができます。

02

別制作会社でコーディングしたコーポレートサイトや採⽤サイトも 更新対応が可能

他社でWordPressを実装したサイトについても、仕様やデザインを理解し必要な修正や機能追加を⾏うことが可能です。

03

ホームページの企画・デザインなどの作成だけに注⼒できる

コーディングやWordPressの実装をコーディング代⾏に任せることで、デザインやコンテンツ内容の制作に専念できます。サイトの戦略やクリエイティブな要素に時間を割くことができるため、⾼品質なWebサイトを効率的に完成させることが可能になります。

WordPress(ワードプレス)コーディング代⾏とは

WordPress構築を含むWebサイト/ホームページのコーディング代⾏に関する情報をご紹介します。

01

WordPress(ワードプレス)とは

デスク

WordPressは、世界で最も利⽤されているオープンソースのCMS(コンテンツ管理システム)です。
サイトやページ制作に必須となるhtml・css・PHPなどの知識がなくてもサイト管理や記事投稿ができるので、様々な企業から個⼈サイトまで広く利⽤されています。

02

WordPress(ワードプレス)でできること・メリット

PC

デザインの⾃由度が⾼く、豊富なテーマやプラグインを使ってカスタマイズできます。
また、SEO対策に優れた設計と⾔われていることも注⽬される要因です。モバイル対応のレスポンシブデザインが標準装備されており、どのデバイスでも快適にWebサイトを閲覧できます。

また、オープンソースで無料で利⽤できるため、サポートコミュニティが存在しています。そのため、疑問や問題も解決しやすい傾向があります。

WordPress(ワードプレス)のコーディング代⾏・外注・依頼の際のポイント

WordPress(ワードプレス)のコーディング代⾏・外注・依頼の際に気を付けておくべきポイントをご紹介します。

01

WordPress(ワードプレス)導⼊後、どのように運⽤したいのかを明確にする

運⽤⽅針が不明確だと、サイトの⽬的や機能要件が曖昧になり、納品後に修正や追加作業が発⽣する可能性があります。明確な⽅向性を持つことで、期待通りのサイトが作成され、運⽤後の管理も効率よく⾏うことができます。

02

WordPress(ワードプレス)コーディング時の希望の仕様を整理する

依頼時に希望の仕様を明確に伝えることが、クオリティと納期の確保に不可⽋です。サイトの⽬的、ターゲット、運⽤によって、必要な機能は異なります。例えばブログコンテンツを制作する場合、コメント機能、SNSのシェアボタン、記事の検索機能の有無など、細かい要件は事前に整理し、デザインデータにも盛り込んでおく必要があります。

03

データだけでは読み取れない情報を、デザインカンプ内に記載する

管理画⾯からどんな情報を⼊⼒・管理できるようにしたいのかを指⽰書にまとめておくと、認識のズレが起きづらく、円滑な進⾏に役⽴ちます。

WordPress(ワードプレス)のコーディング代⾏の費⽤・相場

CODING ARMYに、WordPress(ワードプレス)のコーディング代⾏をご依頼いただいた場合の費⽤相場です。ご依頼内容に応じて料⾦は異なりますので、詳細なお⾒積もりはお問い合わせください。

WordPress

WordPress(ワードプレス)コーディング初期設定費⽤相場

ホームページへのWordPressの実装・初期設定を⾏います。

料金目安

¥30,000〜

  • ※サーバーへのインストールやログイン画面の設定などを想定しています。詳細なお見積もりは、お問い合わせください。
WordPress blog

WordPress(ワードプレス)コーディング
新着情報/ブログタイプコンテンツ作成費⽤相場

WordPressを使⽤した、新着情報/ブログタイプコンテンツを作成します。

料金目安

¥20,000〜

  • ※ブログのインポートは別途お見積もりをさせていただきます。詳細はお問い合わせください。

WordPress(ワードプレス)簡易操作マニュアル作成費⽤相場

コーディングアーミーで構築したWordPressコンテンツの簡易操作マニュアルを作成します。

料金目安

¥10,000〜

  • ※規模によって異なります。別途お⾒積もりをさせていただきます。

WordPress(ワードプレス)バージョンアップ対応費⽤相場

既存のサイトでお使いのWordPressのバージョンアップを⾏います。

要相談

  • ※ご依頼内容によって異なります。詳細なお見積もりは、お問い合わせください。

Movable Type→WordPress(ワードプレス)への移管費⽤相場

既存のサイトでお使いのMovable Typeコンテンツを、WordPressへ移管します。

要相談

  • ※ご依頼内容によって異なります。詳細なお見積もりは、お問い合わせください。

WordPress(ワードプレス)のコーディング代⾏・制作の流れ

CODING ARMYに、WordPress(ワードプレス)のコーディング代⾏をご依頼いただいた場合の制作のフローをご紹介します。詳細なフローはご依頼いただく内容によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

  1. STEP 1

    お問い合わせ

    お問い合わせフォームへコーディング依頼に必要な情報をご記入いただきご連絡ください。

  2. STEP 2

    お見積もり

    必要に応じてコーディングに長年関わったコンシェルジュがWebサイトの詳細をヒアリング。
    お見積もり価格・スケジュール(納期)をお伝えいたします。

  3. STEP 3

    ご利用登録・ご発注・デザインデータ入稿(Xd、figma、psd、Aiからのコーディング)

    専用フォームから、ご利用登録とデザインデータ・仕様書・指示書などの資料をご入稿、コーディング外注のご発注書をご送付ください。

  4. STEP 4

    Webサイトのコーディング

    実績あるコーダーがご依頼内容に合わせてコーディングに着手。
    仕上がったデータはデザインカンプやご希望を再現できているか、品質チェックを行います。

  5. STEP 5

    お客様チェック・修正対応

    コーディングが完了しましたら、お客様でテスト検証を実施いただきます。修正がございましたらご連絡ください。
    (デザイン/仕様書や指示書からの変更の場合は、追加お見積もりをご提示した上での修正対応となることがございます。)

  6. STEP 6

    Webサイトの納品・公開

    修正・調整の完了後、納品データをご提出もしくは本番公開作業をいたします。

WordPress(ワードプレス)のコーディング代⾏のよくある質問

WordPress(ワードプレス)のコーディング代⾏に関するよくある質問とその回答をご紹介します。

WordPress(ワードプレス)の初期設定は対応していただけますか︖

対応可能です。

WordPress(ワードプレス)サーバーのバージョンアップ対応は対応していただけますか︖

対応可能です。詳細はお問い合わせの際にご相談下さい。

WordPress(ワードプレス)コーディングの場合データ納品は可能ですか︖

基本的に不可となります。通常、接続情報とWordPress(ワードプレス)のログイン情報をご⽀給いただき、弊社にて公開まで実施します。セキュリティ上ご⽀給が難しい場合は、ご相談ください。