FAQ

コーディング代行・外注のよくあるご質問

お客様からよくご質問をいただく内容をまとめました。
また、他にご不明な点がございましたらお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

料金・サービスについて

WordPress(ワードプレス)などのCMS構築にも対応していますか?

はい、対応しております。HTMLコーディングだけでなく、WordPress(ワードプレス)のカスタムフィールドの作成・各種カスタムのご要望もご依頼いただけます。

レスポンシブWebデザインのコーディング費用は、PCのデザインデータを基準にしますか?

料金表のレスポンシブデザインのコーディング費用は、PCデザインの縦幅の長さをもとに算出しております。

メールフォームの組込みは対応できますか?

はい、もちろん対応可能です。フォーム実装費につきましては別途御見積させていただきますのでお問い合わせください。

修正はどこまで対応してもらえますか?

万が一不備があった場合、すぐに修正いたしますので仰ってください。 また、それ以外に貴社のご都合で配置が変わるなどデザインの大幅な変更の場合、別途料金が発生いたします。軽微な変更対応であれば、費用内で対応可能な場合もございますので、ご相談ください。

WordPress(ワードプレス)の初期設定は対応していただけますか?

対応可能です。

WordPress(ワードプレス)サーバーのバージョンアップ対応は対応していただけますか?

対応可能です。詳細はお問い合わせの際にご相談下さい。

LPのサイズ(長さ)で料金は変わりますか?

縦の長さが8,000pxまでのLPは70,000円で対応いたします。
8,000pxを超える場合は4,000pxごとに20,000円の追加費用で計算いたします。

自社サイトの定期的な更新依頼もコーディング対応してもらえますか?

対応可能です。更新をご希望のページや、頻度など詳細をお気軽にご相談ください。

他の制作会社が作成したWordPressの改修・コーディング依頼も可能ですか?

可能です。詳細はお気軽にお問い合わせください。

デザインソフト(例: FigmaやXd)で作成したアニメーションを実装できますか?

はい、可能です。Figmaで作成したアニメーション案をもとに、実際のコードに落とし込み、スムーズに動作するアニメーションを実現します。

納品後のアニメーションの修正対応は可能ですか?

はい、納品後に軽微な修正が必要な場合も対応いたします。大幅な変更については、別途お見積もりをさせていただきます。

メールフォーム(お問い合わせフォーム)にスパム対策を追加できますか?

はい、スパム対策を導入することが可能です。たとえば以下の方法があります。
  • Google reCAPTCHAの実装:ボットによる不正送信を防ぎます。
  • 入力内容のバリデーション:不正な文字列や過剰な送信を制限します。
  • 特定のIPアドレスやドメインのブロック:繰り返し送信される迷惑メールを排除します。

ご希望に応じて最適な方法をご提案しますので、お気軽にご相談ください。

メールフォーム(お問い合わせフォーム)をWordPressサイトに実装することはできますか?

WordPressサイトへの実装も対応しています。
プラグインを使用する方法や、カスタムコードでの実装も可能です。

メールフォーム(お問い合わせフォーム)でファイル添付機能を追加できますか?

ユーザーがPDFや画像ファイルをアップロードできるようにする機能を追加できます。

メールフォーム(お問い合わせフォーム)作成の費用はどのくらいですか?

費用は、フォームの複雑さや希望する機能によって異なります。シンプルなフォームであれば数万円程度、複雑なカスタマイズが必要な場合はそれ以上となることがあります。

他の制作会社でコーディングしたWebサイトも更新できますか?

はい、対応可能です。

WordPressのブログは自社で更新し、その他ページのコーディング代行をお願いしたいのですが可能ですか?

可能です。先祖返りなどのトラブルを防ぐため、事前に作業スケジュールをご相談ください。

コーディングについて

ページタイトルやメタタグ、altタグなどを入れたセマンティックなコーディングに対応してもらえますか?

はい、もちろん入れることが可能です。記載内容の指定がある場合は、ご入稿いただくサイトマップにてご指示をお願いいたします。ご指定がない場合はこちらで判断しお入れいたします。判断が難しい場合は具体的に指示をお願いする場合がありますのでご了承ください。

Webフォントを使用してのコーディング依頼は可能ですか?

はい、可能です。Webフォントデータをご提供ください。また、クラウド形式のWebフォントサー ビスを利用する場合は、必要となるタグを仕様書にてお伝えください。

自社の持込コーディングガイドラインに沿ってコーディング代行依頼は可能でしょうか?

対応可能です。その際は貴社のガイドラインの送付をお願い致します。

どんなページサイズでもデザインカンプのサイズと同じなりますか?

リキッドレイアウトは、画面サイズに応じてコンテンツの幅が自動的に調整されるデザイン手法です。しかし、極端に大きいまたは小さい画面サイズでは、デザインが意図した通りに表示されない可能性があります。そのため、蓄積されたノウハウのもと丁寧に調整の上、デザインカンプの意図を最大限反映できるように対応いたします。

WordPress(ワードプレス)が多くの企業サイトに導入されている理由は何ですか?

WordPressはオープンソースであり、簡単な管理画面と柔軟なカスタマイズ性により、企業サイトの運用がスムーズに行えます。また、コストパフォーマンスが良く、豊富なプラグインとテーマを活用することで、機能追加やデザイン変更も容易に実現できるため、多くの企業サイトで用いられています。

Webサイトにアニメーションを追加するメリットは何ですか?

アニメーションを追加することで、視覚的に魅力的なデザインを実現できるほか、ユーザーの注意を引きやすくなります。また、情報の伝達をスムーズにし、ブランドイメージの向上にも役立ちます。

アニメーションを実装する際に必要な情報は何ですか?

希望するアニメーションの種類(例: スクロール、ホバー、ローディング)や使用したい技術(CSS、JavaScript、GSAPなど)を具体的にお伝えいただくことで、より正確な提案や見積もりが可能です。

SEOやページ速度への影響はありますか?

適切に設計されたアニメーションは、SEOやページ速度に大きな影響を与えません。軽量なコードや遅延読み込み技術を活用することで、パフォーマンスを最適化します。

自動返信メールの内容を自由にカスタマイズできますか?

自動返信メールの件名や本文に加え、送信者の名前や入力内容を反映させることも可能です。

メールフォーム(お問い合わせフォーム)のセキュリティ面で注意すべきポイントは何ですか?

セキュリティを強化するため、以下のような対策を行います。
  • 入力データの暗号化(SSL/TLS)
  • フォーム送信時の不正防止(CSRFトークンの実装)
  • ファイルアップロード時のウイルスチェック

対応しているブラウザやデバイスについて教えてください。

主なモダンブラウザ(Chrome、Firefox、Safari、Edgeなど)およびスマートフォン、タブレット、デスクトップに対応しています。必要に応じて古いブラウザへの対応もご相談可能です。

デザインデータについて

発注する際に必要なデザインデータの入稿形式を教えてください

デザインデータは下記のファイル形式にて承っております。
  • Adobe Photoshop
  • Adobe Illustrator
  • Adobe XD
  • Figma

デザインカンプデータを入稿する際の注意点はありますか?

Adobe XD、Adobe Photoshop、Figma、Adobe Illustratorでのデザインデータをご入稿ください。

ご入稿いただく際、下記の4点をご確認ください

  • デザインデータのご入稿時は書き出したJPEG画像を必ずご送付ください。 (Adobe製品のバージョンにより、オブジェクトの配置にズレが生じる可能性があるため)
  • 画像はリンクでなく、埋め込みをお願いします。
  • Web用のサイズ(PC版の場合は横幅1000px前後)で作成してください。
  • Adobe Illustrator形式でご入稿の際は、アウトライン前と後の両方のデータをご送付ください。
  • レイヤー・グループの整理、フォント・カラー・余白・マージンなどのルールの統一、アニメーションや動きの指示を明記いただくという点にご注意いただきますと、進行がスムーズです。

その他、詳しい注意事項はこちらをご確認ください。

レスポンシブのコーディング代行を依頼する際にPCのデザインしかない場合、スマホのデザインも対応可能でしょうか?

対応できます。但し、デザインが無い場合には、コーディング後の確認と修正のやりとりが通常より多く発生すると予想されるため、別途費用を頂く場合がございます。また弊社の一任でレイアウトを考えさせていただきコーディングを進めることとなりますので、納品後のレイアウト変更は別途料金が発生する場合がございます。PC用・スマートフォン用ともにデザインをご用意いただいたほうが確実ですのでご了承ください。

途中でデザインが変更になったのですが、対応は可能でしょうか?

対応は可能ですが、変更内容や進行状況によって追加のお見積もりや、納期のご相談が必要になることがあります。

デザインデータが重いのですが、入稿の際の注意点はありますか?

使用していないレイヤーやアートボードの削除、画像を適切なサイズに圧縮するなどしてデータの軽量化をお願いします。また、クラウドストレージやファイル転送サービスを利用してご入稿ください。

スマホで横スクロールデザインにしたくないのですが対応可能ですか?

リキッドレイアウトコーディングを採用することで、画面幅が狭い場合も横スクロールを防ぐことが可能です。リキッドレイアウトでは、コンテンツの幅を相対的な単位で指定し、画面サイズに応じて自動的に調整されるため、横スクロールバーが表示されにくくなります。

発注・納品について

アニメーションの制作期間はどれくらいですか?

アニメーションの規模や複雑さによりますが、一般的には1〜4週間程度で納品可能です。お急ぎの場合もご相談ください。

メールフォーム(お問い合わせフォーム)を作成する際、どのような情報を用意すればよいですか?

下記のような内容をご準備ください。
  • 必須項目と任意項目のリスト(例:氏名、メールアドレス、お問い合わせ内容など)
  • フォームのレイアウトやデザインの希望
  • 自動返信メールの内容
  • 送信先のメールアドレス
  • 特殊な機能(ファイル添付、複数選択、プルダウンメニューなど)の有無

更新用のテキストや画像は、どんな形式で入稿すればいいですか?

手書きは避け、そのままコーディングが行えるテキストおよび画像データをご準備ください。弊社でコーディングを行っていないサイトの場合、サイトマップや仕様書をご共有いただけますと作業がスムーズです。

発注する際には何が必要になりますか?

下記のご用意をお願いしております。
  1. オーダーシート、サイトマップ
  2. デザインデータ
  3. デザイン指示書、仕様書(形式自由)
  4. ご利用登録
  5. 発注書

オーダーシート・ご入稿時の注意事項はこちら

発注後のキャンセルはできますか?

大変申し訳ございませんが、発注後のキャンセルについては原則承っておりません。発注をいただいた時点でコーディングリソースを確保させていただきますので、予めご了承ください。

納品までどのくらい時間がかかりますか?

ページ数や工程、またリソースの状況により変わります。お急ぎの案件の場合はできる限りご希望に添えるように対応致しますのでご相談ください。

納品の際はどのような形式でファイルをいただけますか?

静的な場合(CMSなしの場合)は、基本的にZIP圧縮にて必要ファイルをお渡ししております。必要でしたら本番サーバアップまで承ることも可能ですので、お問い合わせの際にご相談ください。

WordPress(ワードプレス)コーディングの場合データ納品は可能ですか?

基本的に不可となります。通常、接続情報とWordPress(ワードプレス)のログイン情報をご支給いただき、弊社にて公開まで実施します。
セキュリティ上ご支給が難しい場合は、ご相談ください。

コーディング代行のご依頼・ご相談・お見積もりは、
Web制作会社のCODING ARMYへ

実績豊富なコーディングのプロがサポートします。
お気軽にお問い合わせください。

CONTACT US

お問い合わせフォーム

24時間受付